• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クルクミンによるGLP-1分泌促進作用の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 26850088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関中部大学

研究代表者

加藤 正樹  中部大学, 応用生物学部, 研究員 (50722104)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードglucagon-like peptide-1 / インクレチン / クルクミン / 糖尿病 / Glucagon-like peptide-1
研究実績の概要

クルクミンによるGLP-1促進機構を解明するために細胞および動物を用いて検討した。
クルクミンとGLP-1分泌に関わる経路の阻害剤をGLP-1分泌細胞に投与した結果、脂肪酸受容体であるGPR40がクルクミンによるGLP-1分泌に関与することが示唆された。
クルクミンが動物においてGLP-1分泌を促進するかを検討するため、腹腔内グルコース負荷試験(IPGTT)を行い、血糖値上昇抑制作用があるか調べた。マウスへのクルクミンの経口投与はIPGTT後の血糖値上昇を抑制しなかった。これは、クルクミンが腸管内で凝集したため、GLP-1分泌細胞であるL細胞を刺激できなかったためであると考えられた。そこで、高分散性クルクミンを用い、同様の試験を行ったところ、IPGTT後の血糖値上昇を有意に抑制した。次に、クルクミンがインスリン分泌を促すか調べるため、ラットを用いてIPGTTを行った。高分散性クルクミンの投与はラットにおいてもIPGTT後の血糖値上昇を抑制した。さらにその際、血清インスリン濃度の有意な上昇が認められた。クルクミン投与による血糖値上昇抑制作用がGLP-1分泌促進によるものかを調べるため、高分散性クルクミン投与後のラット門脈血を採取したところ、ラット門脈血中GLP-1濃度を有意に増加させた。
細胞試験でクルクミンの標的タンパク質として考えられたGPR40が動物においても関与するかを調べるため、クルクミンとGPR40アンタゴニストを同時投与し、IPGTT後のクルクミンによる血糖値上昇抑制作用が消失するか調べた。その結果、高分散性クルクミンによる血糖値上昇抑制作用は、GPR40アンタゴニスト投与により減弱した。
以上のことから、クルクミンは腸管内でGPR40に作用することによりGLP-1分泌を促進し、その結果インスリン分泌が促され、血糖値上昇が抑制されることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The anthocyanin delphinidin 3-rutinoside stimulates glucagon-like peptide-1 secretion in murine GLUTag Cell Line via the Ca2+/Calmodulin-dependent kinase II Pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Tani, T., Tsuda, T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 5 ページ: e0126157-e0126157

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126157

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] クルクミンによるGLP-1分泌促進作用と血糖値制御2016

    • 著者名/発表者名
      加藤正樹、池畑秋穂、谷翼、高橋司、今泉厚、津田孝範
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Wheat protein hydrolysate stimulates GLP-1 secretion in murine enteroendocrine L cell model and rats2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kato, Tsubasa Tani, Takenori Nakanishi, Takanori Tsuda
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama(Yokohama)
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小麦タンパク質加水分解物によるGLP-1分泌促進機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      加藤正樹、中西健悟、谷翼、津田孝範
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Curcumin Stimulates Glucagon-Like Peptide-1 Secretion Via Ca2+/Calmodulin-Dependent Kinase II Activation and Ameliorates Glucose Intolerance.2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kato, Tsubasa Tani, Masahito Takikawa, Takanori Tsuda
    • 学会等名
      The XXVIIth International Conference on Polyphenols & The 8th Tannin Conference
    • 発表場所
      Nagoya University(Nagoya, Japan)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] GLP-1分泌を促進する食品因子とその機序解明2014

    • 著者名/発表者名
      加藤正樹、谷翼、津田孝範
    • 学会等名
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道・江別市)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi