• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フードシステムとコミュニティ・ビジネスからみる伝統的農産加工の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 26850137
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営・経済農学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

神代 英昭  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (60431699)

研究協力者 鈴木 治男  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフードシステム / コミュニティビジネス / 伝統的農産加工
研究成果の概要

日本の伝統的農産加工の現状と今後の可能性について、2つの観点から考察した。
1)フードシステム観点からは国際化対応が求められる。海外輸出の事例分析を通じ、認知度や食習慣の壁など乗り越えるべき困難も多いが、改めて「伝統性」を見直すことやモチベーションの向上などにもつながっていることを解明した。
2)コミュニティビジネス観点からは地域活性化が求められる。伝統的な品種や加工技術を軸とした事例分析を通じ、食と農業や地域社会を結び付け直す可能性を秘めていることを解明した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本産加工食品の輸出の意義と現段階2016

    • 著者名/発表者名
      神代英昭
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 25 ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本産加工食品の輸出の現状と課題 国際的知名度と取組主体の規模に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      神代英昭
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 25 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本産加工食品輸出の意義と現段階2016

    • 著者名/発表者名
      神代英昭
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際的知名度の乏しい日本食材の輸出の現状と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      神代英昭
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      共栄大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 食と農でつむぐ地域社会の未来2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮大学農学部 農業経済学科
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      下野新聞社
    • ISBN
      9784882866916
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi