研究課題/領域番号 |
26850140
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営・経済農学
|
研究機関 | 高崎経済大学 |
研究代表者 |
片岡 美喜 高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (60433158)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 農業・農村における社会貢献型事業 / 農業経営 / 地域振興 / 農業経営におけるイノベーション / 食料品アクセス問題 / 食育 / 農業分野におけるイノベーション / 農業分野の社会貢献型事業 / 買物弱者 / 農業協同組合 / 農業における社会貢献型事業 / 農業の多面的機能 / グリーンツーリズム / 農業教育 |
研究成果の概要 |
本研究は、農業・農村分野における社会貢献型事業の経営研究について、近年の現状を明らかにするとともに、取組の発展要因の分析と事業の継続性の解明を目的とする。 この研究では、取組主体を集落営農、行動組合、農業者に分類し、国内で事例を対象とした調査を実施した。その結果、農業・農村における社会貢献型事業の運営において、社会的役割を加味した活動展開が持続的経営の重要な要素であることと、類型化したうえで更なる研究継続の必要性が確認できた。
|