研究課題/領域番号 |
26850153
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地域環境工学・計画学
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
深田 耕太郎 島根大学, 生物資源科学部, 助教 (40633178)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 土壌物理学 / 土壌空気 / 音響測定 / 排水過程 / 技術開発 |
研究成果の概要 |
音響測定法を用いて排水過程にある土壌試料の連続気相率をリアルタイムで測定する技術の開発を目的とした.鳥取砂丘砂の水分飽和試料を作成して排水させ,排水量と試料の質量から求めた全気相率と,音響法による連続気相率を比較した.音響測定法の時間分解能は5回1セットを約100秒かけて行う程度である.気相率の変化速度は,排水初期の数分間で0.06~6 %/100秒となった.したがって音響測定法は,排水初期の数十秒を除き,本実験で設定した気相率の時間変化に十分対応できる.測定精度は±1 %程度であり,これは平衡時の測定誤差に比べて大きく違わない.
|