研究課題/領域番号 |
26850189
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
獣医学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
竹前 喜洋 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門越境性感染症研究領域, 主任研究員 (10584386)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | インフルエンザウイルス / 宿主特異性 / 温度感受性 / 豚 / 鳥 / インフルエンザ |
研究成果の概要 |
野鳥由来A型インフルエンザウイルス(島根株)を豚肺胞上皮細胞で低温条件で連続継代すると、PB2遺伝子に1箇所、PB1遺伝子に2箇所に塩基置換が起こる。これらの内、PB1遺伝子の1箇所以外は、非同義置換であった。これらのアミノ酸置換を単独又は両方導入した変異型と野生型をリバースジェネティクス法により作出した。野生型は、低温側よりも高温側での増殖能が高かったが、非同義置換を導入した変異型には、顕著な温度感受性は認められなかった。さらに、PB2及びPB1遺伝子に導入される非同義置換が、それぞれ低温側でのウイルスポリメラーゼ活性の上昇と高温側でのポリメラーゼ活性の低下を起こすことを明らかにした。
|