研究課題/領域番号 |
26850234
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
河田 美幸 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (10454498)
|
研究協力者 |
柿沼 喜己
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | V-ATPase / ナトリウム輸送性 / 腸球菌 / ナトリウム輸送 / 液胞型ATPase / 液胞 |
研究成果の概要 |
V-ATPaseは真核微生物や植物において、液胞の生理機能に必要不可欠なプロトンポンプである。V-ATPaseの機能制御は液胞機能の改良・改変による分子育種への応用に繋がると期待され、その反応機構の解明が待望されている。本研究では、真正細菌である腸球菌のナトリウム輸送性V-ATPaseをモデル酵素として、V-ATPaseの構造と反応機構に関する基本的情報の獲得を試み、V-ATPase膜内在性ローターリングを形成するNtpKサブユニットにおいて、細胞質側ループ領域に存在するE50残基が、本酵素活性において重要な役割を果たす可能性を示した。
|