• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜鉛を鍵とするパーフルオロアルキル化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860010
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

平野 圭一  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (40633392)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードパーフルオロアルキル化 / パーフルオロアリール化 / フッ素 / 亜鉛 / ハロゲンー金属交換 / ハロゲンー亜鉛交換反応 / ジアルキル亜鉛 / 官能基選択性 / DFT計算 / 機能性分子
研究成果の概要

Lewis塩基により活性化されたジアルキル亜鉛とRF-Xのハロゲン-亜鉛交換反応による、安定かつ高活性なRF亜鉛種の発生法を確立した。LiClによる活性化で生じるRFZnMe(Cl)Liが、室温にて種々のカルボニル化合物を高い官能基許容性にてRF化することを見出した。DMPUを配位子とするRF亜鉛試薬は、120℃においても分解せず、銅触媒によるアリールハライドとのクロスカップリング反応により多彩なRF化アレーンを与えることを見出した。さらに、ホスフィンオキシドを活性化剤に用いることで、パーフルオロアリール亜鉛種による臭化アリル類のSN2型置換反応が高官能基選択的に進行することを見出した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Perfluoroalkyl and -aryl Zinc Ate Complexes: Generation, Reactivity, and Synthetic Application2015

    • 著者名/発表者名
      Xuan Wang, Keiichi Hirano, Daisuke Kurauchi, Hisano Kato, Naoyuki Toriumi, Ryo Takita, Masanobu Uchiyama
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal

      巻: 21 号: 31 ページ: 10993-10996

    • DOI

      10.1002/chem.201501811

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dialkylzinc-mediated allylic polyfluoroarylation reaction2015

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi, Daisuke; Hirano, Keiichi; Kato, Hisano; Saito, Tatsuo; Miyamoto, Kazunori; Uchiyama, Masanobu
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 71 号: 35 ページ: 5849-5857

    • DOI

      10.1016/j.tet.2015.05.107

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dialkylzinc-mediated Cross-coupling Reaction of Perfluoroalkyl/- aryl Halides with Aryl Halides2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kato, K. Hirano, D. Kurauchi, N. Toriumi and M. Uchiyama
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 21 号: 10 ページ: 3895-3890

    • DOI

      10.1002/chem.201406292

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アート錯体化を基盤とするヘテロ原子導入反応の開発: パーフルオロアルキル化、ホウ素化、芳香族水酸化およびアミノ化反応2016

    • 著者名/発表者名
      平野圭一
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アート錯体化を基盤とするホウ素化反応およびパーフルオロアルキル化反応2016

    • 著者名/発表者名
      平野 圭一、滝田 良、内山 真伸
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ハロゲン-亜鉛交換反応を鍵反応とする芳香環上へのパーフルオロアルキル化反応2014

    • 著者名/発表者名
      加藤久乃、平野圭一、倉内大介、鳥海尚之、内山真伸
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学、仙台市、宮城県
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi