• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫応答のバランスを調節する核内受容体PXRの新規な生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860095
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

児玉 進  東北大学, 薬学研究科, 助教 (20621460)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード核内受容体 / 異物応答 / 免疫応答 / 炎症 / シグナル伝達
研究成果の概要

核内受容体PXRは、様々な化学物質に応答して多様な生理機能の調節に関わる。近年、薬物によるPXRの活性化を介した免疫応答調節作用の知見が集積されつつある。本研究では、コンカナバリンA自己免疫性肝炎モデルとPxr欠損マウスを用いたin vivo実験系及び培養細胞を用いたin vitro実験系を用いて、PXRによる免疫応答の調節機序を解析した。今後、本研究より得られた知見及び解析系を基に、PXRによる免疫応答の調節機序の解明の進展が期待される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pregnenolone 16α-carbonitrile ameliorates concanavalin A-induced liver injury in mice independent of the nuclear receptor PXR activation2017

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kodama, Takuto Shimura, Hideaki Kuribayashi, Taiki Abe, Kouichi Yoshinari
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 271 ページ: 58-65

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2017.02.018

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Pregnenolone 16α-carbonitrileは核内受容体PXRの活性化を介さずにコンカナバリンA誘導肝障害を軽減する2015

    • 著者名/発表者名
      児玉 進、志村 匠斗、栗林 秀明、吉成 浩一
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第30回年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 核内受容体PXR活性化による四塩化炭素誘発性肝障害の軽減作用2015

    • 著者名/発表者名
      倉冨 雅、阿部 太紀、児玉 進、吉成 浩一
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(金沢)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi