• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テストステロン投与不応性記憶障害の病態解明と治療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860135
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関産業医科大学 (2015)
山口大学 (2014)

研究代表者

國分 啓司  産業医科大学, 医学部, 助教 (00432740)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード男性更年期障害 / 芳香化酵素 / アンドロゲン / エストロゲン / エストロゲン受容体 / 扁桃体 / テストステロン / アロマテース / 性ステロイドホルモン
研究成果の概要

脳の内側扁桃体核には、男性ホルモンであるテストステロンから女性ホルモンであるエストロゲンを作り出す芳香化酵素と、2種類のエストロゲン受容体(ERαとERβ)が発現している。したがって男性の脳は女性以上にエストロゲンの作用を受けていることが予想される。男性更年期のモデルとして雄ラットから精巣を摘出すると、ERαの量は増加した。精巣を摘出されたラットに、テストステロンやエストロゲンを投与するとERαは再び減少した。一方で、男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロンの投与は、ERαの量に影響を与えなかった。ERβの量は精巣摘出やホルモン投与の影響を受けず安定していた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Species differences in androgen receptor expression in the medial preoptic and anterior hypothalamic areas of adult male and female rodents.2015

    • 著者名/発表者名
      Jahan MR, Kokubu K, Islam MN, Matsuo C, Yanai A, Wroblewski G, Fujinaga R, Shinoda K.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 284 ページ: 943-961

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.11.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi