• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺上皮細胞異常による自己免疫病の免疫組織学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 26860138
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関獨協医科大学

研究代表者

沢登 祥史  獨協医科大学, 医学部, 助教 (40525052)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード胸腺上皮細胞 / 免疫寛容 / T細胞分化 / 胸腺 / 自己免疫 / 免疫染色
研究成果の概要

胸腺上皮細胞は、これまでマウスを主な研究対象とし、ケラチンの発現パターンやレクチンとの結合を用いて同定されてきた。我々は他の動物種の胸腺上皮細胞もマウスと同様の手法にて同定可能か検討するため、既存の手法に加え新規抗体であるED18、ED19、ED21を用いてマウスとラットの胸腺を免疫染色した。その結果、マウス、ラットに共通し、髄質胸腺上皮細胞は2つの画分を含むことが明らかとなり、我々はこれらをmTEC1およびmTEC2と命名した。レクチンの結合および機能分子の発現はmTEC1に主に見出された。またシクロスポリンA投与ラットでは特にmTEC1が優先的に減少することを明らかとした。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Three distinct subsets of thymic epithelial cells in rats and mice defined by novel antibodies.2014

    • 著者名/発表者名
      Sawanobori Y, Ueta H, Dijkstra CD, Park CG, Satou M, Kitazawa Y, Matsuno K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 10 ページ: e109995-e109995

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0109995

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Novel antibodies revealed three distinct thymic epithelial cell subsets in rats and mice.2014

    • 著者名/発表者名
      SAWANOBORI Yasushi, UETA Hisashi, KITAZAWA Yusuke, MATSUNO Kenjiroh
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi