• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン-プロテアソーム系に注目した基礎・臨床研究によるうつ病の克服

研究課題

研究課題/領域番号 26860175
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関名城大学

研究代表者

毛利 彰宏  名城大学, 薬学部, 助教 (20597851)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードうつ / ユビキチン化 / セロトニントランスポーター / MAGE-D1 / ストレスモデル / うつ病 / 動物モデル / 社会的敗北ストレス / 隔離飼育ストレス / 行動解析 / マイクロアレイ解析 / ユビキチン-プロテソーム系
研究成果の概要

うつ病におけるユビキチン-プロテアソーム系の関与を臨床・基礎研究のクロストークにより明らかにすることを目的とした。幼若期の社会的敗北ストレスと隔離飼育ストレスでは、セロトニントランスポーターおよびmelanoma antigen gene-D1 (MAGE-D1) の発現変化に違いが認められた。さらに、両ストレスにおけるMAGE-D1遺伝子欠損マウスの応答性に違いが認められ、MAGE-D1の関与の違いが認められた。幼若期の隔離飼育ストレスにより、ユビキチン化関連遺伝子の変化が認められた。一方、抑うつ状態を附随する身体疾患において、ユビキチン化セロトニントランスポーターの減少が認められた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The ubiquitination of serotonin transporter in lymphoblasts derived from fluvoxamine-resistant depression patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Mouri A, Ikeda M, Koseki T, Iwata N, Nabeshima T.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 617 ページ: 22-6

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.01.064

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prenatal Nicotine Exposure Impairs the Proliferation of Neuronal Progenitors, Leading to Fewer Glutamatergic Neurons in the Medial Prefrontal Cortex.2016

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Y, Toriumi K, Mouri A, Hattori T, Ueda E, Shimato A, Sakakibara N, Soh Y, Mamiya T, Nagai T, Kim HC, Hiramatsu M, Nabeshima T, Yamada K.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology

      巻: 41(2) 号: 2 ページ: 578-89

    • DOI

      10.1038/npp.2015.186

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deletion of SHATI/NAT8L decreases the N-acetylaspartate content in the brain and induces behavioral deficits, which can be ameliorated by administering N-acetylaspartate.2015

    • 著者名/発表者名
      Toriumi K, Mamiya T, Song Z, Honjo T, Watanabe H, Tanaka J, Kondo M, Mouri A, Kim HC, Nitta A, Fukushima T, Nabeshima T.
    • 雑誌名

      Eur Neuropsychopharmacol.

      巻: 25(11) 号: 11 ページ: 2108-17

    • DOI

      10.1016/j.euroneuro.2015.08.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thyrotropin receptor knockout changes monoaminergic neuronal system and produces methylphenidate-sensitive emotional and cognitive dysfunction2014

    • 著者名/発表者名
      Mouri A, Hoshino Y, Narusawa S, Ikegami K, Mizoguchi H, Murata Y, Yoshimura T, Nabeshima T
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology

      巻: 48 ページ: 147-161

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2014.05.021

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幼若期社会的敗北ストレス負荷によるセロトニントランスポーターの代謝機構への影響2015

    • 著者名/発表者名
      毛利彰宏、横山美里、肥田裕丈、長谷川章、木村真理、森 大輔、尾崎紀夫、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム13 グリア-神経相関による精神疾患の発症と病態:統合失調症モデル動物におけるグリアを介した神経発達・伝達の調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      毛利彰宏、肥田裕丈、野田幸裕
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育セミナー5 妥当性に基づく精神疾患モデルの開発とその臨床応用:うつ病モデル動物としてのMAGE-D1遺伝子欠損マウスの妥当性と診断薬開発の試み2014

    • 著者名/発表者名
      毛利彰宏、野田幸裕、渡辺 研、岩田仲生、尾崎紀夫、鍋島俊隆
    • 学会等名
      第24回日本臨床精神神経薬理学会・第44回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢血におけるセロトニントランスポーターの代謝調節と情動性の関連解析2014

    • 著者名/発表者名
      毛利彰宏、横山美里、木村真理、椿井 朋、肥田裕丈、木村宏之、徳倉達也、吉見 陽、河野直子、國本正子、尾崎紀夫、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2014
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム6 若手創薬シンポジウム:セロトニントランスポーターの代謝機構に注目したうつ様行動の解明2014

    • 著者名/発表者名
      毛利彰宏、野田幸裕、横山美里、渡辺 研、岩田仲生、尾崎紀夫、鍋島俊隆
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2014
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Serotonin transporter ubiquitynation is a potential biomarker for major depressive disorder2014

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Nabeshima, Akihiro Mouri, Misato Yokoyama, Naoko Kawano, Akira Yoshimi, Masashi Ikeda, Takayoshi Mamiya, Kiyofumi Yamada, Nakao Iwata, Norio Ozaki, Yukihiro Noda
    • 学会等名
      29th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi