研究課題/領域番号 |
26860192
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
関谷 明香 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (10645633)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 細胞 / リプログラミング / MET / 転写因子 / 肝臓 / ダイレクトリプログラミング |
研究成果の概要 |
我々は、間葉系細胞である線維芽細胞にHnf4αとFoxa(Foxa1 or Foxa2 or Foxa3)という肝細胞の分化に関連する転写因子を導入し、上皮細胞であるiHep細胞へと変化させることに成功した。iHep細胞作成過程には間葉-上皮転換(MET)というダイナミックな変化が見られる。本研究はMETと転写因子の関わりを明らかにすることを目的として行った。 本研究では、まずMETの誘導とその時間的変化を明らかにし、次に、遺伝子・タンパク質発現解析を行い、iHep細胞誘導因子の標的候補を複数同定することに成功した。今後の解析によりiHep細胞誘導にともなうMETの実態解明が進むと考えられる。
|