• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー・リソソーム系に着目した新たな脂質分解機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860203
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関日本大学

研究代表者

相澤 修  日本大学, 生物資源科学部, 助手 (10645899)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードオートファジー / リソソーム / 脂質分解 / 脂肪滴
研究成果の概要

本研究課題は、脂質を標的とする新たな選択的分解システムの分子機構ならびに生理学的意義を明らかにするものである。培養細胞において、我々が着目したリソソーム膜タンパク質の発現抑制により脂肪滴の蓄積が確認された。一方、上記タンパク質の過剰発現は脂肪酸により誘導される脂肪滴蓄積を減少させた。これらは、マクロオートファジーに非依存的な分解系であった。加えて、上記タンパク質に結合する脂質分子の一部を同定した。さらに、上記タンパク質の遺伝子欠損マウスの作製に成功し、現在表現型を解析中である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Lysosomal putative RNA transporter SIDT2 mediates direct uptake of RNA by lysosomes2016

    • 著者名/発表者名
      Shu Aizawa, Yuuki Fujiwara, Viorica Raluca Contu, Katsunori Hase, Masayuki Takahashi, Hisae Kikuchi, Chihana Kabuta, Keiji Wada & Tomohiro Kabuta
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12 号: 3 ページ: 565-78

    • DOI

      10.1080/15548627.2016.1145325

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi