• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトpericyte特異的マーカーの検討および病理診断学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26860237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

目黒 史織  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40724290)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードpericyte / 血管平滑筋細胞 / perivascular tumors / myosin 1B / perivascular tumor
研究成果の概要

マウスの遺伝子解析と免疫組織化学的検討を行い、新規pericyteマーカーとしてmyosin 1B(MYO1B)を見出した。MYO1Bとh-CDを組み合わせると、ヒト皮膚の血管壁細胞はMYO1B+h-CD-(pericyte)、MYO1B+h-CD+(mural cells)、MYO1B-h-CD+(vSMC)に分類できた。ヒト皮膚perivascular tumorsの検討では、血管平滑筋腫はvSMCsの特徴を有する、グロームス腫瘍はpericyteとvSMCsの中間的特徴を有する、筋周皮腫には形態学的、免疫組織化学的に血管平滑筋腫に近い特徴を有するものがあることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Phenotypic characterization of perivascular myoid cell neoplasms, using myosin 1B, a newly identified human pericyte marker2017

    • 著者名/発表者名
      Shiori Meguro, Taisuke Akamatsu, Sayomi Matsushima, Isao Kosugi, Hideya Kawasaki, Yoshifumi Arai, Satoshi Baba, Takashi Tsuchida, Yoji Shido, Takafumi Suda, Toshihide Iwashita
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 62 ページ: 187-198

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2016.12.024

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Myosin 1Bを用いたperivascular myoid tumorsにおけるpericyteの特徴を有する細胞の同定2016

    • 著者名/発表者名
      24.目黒史織,松島紗代実,坂尾万幾子,河崎秀陽,土田孝,小杉伊三夫,馬場聡,岩下寿秀
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新しいヒトpericyte特異的マーカーの同定および病理診断学への応用2014

    • 著者名/発表者名
      目黒史織 ほか
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi