研究課題/領域番号 |
26860248
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 東京大学 (2015-2016) 帝京大学 (2014) |
研究代表者 |
森田 茂樹 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30707021)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | microRNA / 肺癌 / 間質 / マイクロダイセクション / in situ hybridization / 癌関連線維芽細胞 / miR-21 / calumenin |
研究成果の概要 |
MicroRNAアレイの結果や文献を元に、肺癌間質でのmicroRNAの検討を行った。MiR-21及びmiR-199aを主な対象とし、いずれもin situ hybridization (ISH) にて、癌間質の線維芽細胞(cancer associated fibroblast, CAF)で高発現が認められた。miR-21のISHでは癌細胞及びCAFのいずれも浸潤部で高発現を認め、CAFでのmiR-21の高発現が肺腺癌患者の予後不良因子であった。細胞株では、癌細胞及びCAF中のmiR-21とCAF関連蛋白であるcalumeninが相互に働いて、肺腺癌の浸潤を促進していることが示唆された。
|