• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メモリーCD8T細胞恒常性維持機構の新規メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関京都大学

研究代表者

瀬戸口 留可  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50415204)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード免疫記憶 / 恒常性維持 / MHCクラスII / 免疫学的記憶
研究成果の概要

メモリーCD8T細胞は外来抗原が生体内から除去された後でも免疫系に長期間生存し、高い生体防御能力を維持する。MHCクラスII(MHCII)欠損マウスにおけるメモリーCD8T細胞の恒常性維持破綻は、CD4T細胞の欠損が原因ではなく、MHCII分子を欠損した環境において常在菌非依存的にメモリーCD8T細胞の遺伝子発現パターンを変化させ、エフェクター細胞の特徴を付与していることが本研究により明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] IL-15 boosts the function and migration of human terminally differentiated CD8+ T cells by inducing a unique gene signature.2016

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi R
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 未決定 号: 6 ページ: 293-305

    • DOI

      10.1093/intimm/dxw004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] mTOR signaling promotes a robust and continuous production of IFN-γ by human memory CD8+ T cells and their proliferation2015

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi R1, Matsui Y, Mouri K.
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 45 号: 3 ページ: 893-902

    • DOI

      10.1002/eji.201445086

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.ak.med.kyoto-u.ac.jp/group_research/setoguchiG.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi