研究課題
若手研究(B)
本研究では、制御性T細胞と自己反応性T細胞による自己免疫疾患の発症機序の分子基盤を明らかにするため、ZAP-70分子の量的・質的な変化により、T細胞受容体シグナルの強弱を段階的に制御できるマウスモデルを複数系統用い、制御性T細胞と自己反応性T細胞の産生やT細胞受容体レパトアの偏倚、および末梢での抑制・活性化機能を解析した。これらのマウス系統の連続的な解析から、その共通した結果として、T細胞シグナル機能を一定のレベルまで減弱すると自己免疫病を自然発症する、自己免疫惹起性T細胞シグナル領域が存在すると示唆された。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)
Cell Research
巻: 27 号: 1 ページ: 109-118
10.1038/cr.2016.151
腫瘍内科
巻: 19 ページ: 41-46
Transplant Direct
巻: 2 号: 12 ページ: e118-e118
10.1097/txd.0000000000000630
Science
巻: 348(6234) 号: 6234 ページ: 506-507
10.1126/science.aab2998
がん分子標的治療
巻: 13(4) ページ: 66-70
Cell Death and Disease
巻: 6 号: 1 ページ: e1590-e1590
10.1038/cddis.2014.561
巻: 346 号: 6207 ページ: 363-8
10.1126/science.1259077