• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クルクミン誘導体CNB-001をシードとした新規認知症治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860358
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関武蔵野大学

研究代表者

赤石 樹泰  武蔵野大学, 薬学研究所, 講師 (90386384)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード認知症 / J147 / 記憶 / J1147
研究成果の概要

クルクミン誘導体CNB-001より創製された新規神経保護薬J147には、経口投与で正常ラットの記憶力を高める効果が見出されたため、認知症治療薬のリード化合物として注目されている。本研究では、J147の認知症に対する有効性を明らかにするとともに、その作用機序の解明を試みたところ、J147は認知症モデル動物の海馬においてCREB-BDNF経路を活性化させることにより、記憶障害改善効果を示すことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 記憶改善薬2014

    • 著者名/発表者名
      Akaishi T.
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 143 号: 5 ページ: 260-261

    • DOI

      10.1254/fpj.143.260

    • NAID

      130004827699

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クルクミン誘導体CNB-001はミクログリアのリポ多糖誘発STAT-1リン酸およびIRF-1発現を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      赤石樹泰、鵜澤勇気、永島瞳、小野あかり、武内彩香、Schubert, David、阿部和穂
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クルクミン誘導体CNB-001はミクログリアにおけるリポ多糖誘発p38 MAPキナーゼ活性化を選択的に抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      赤石樹泰、梅川奈津実、池田睦、稲葉くるみ、渡邊紀子、Schubert, David、阿部和穂
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター(横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クルクミン誘導体CNB-001は初代培養ミクログリア細胞のリポポリサッカライド誘発NO産生を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      赤石樹泰、青木駿、本村友紀、高橋利昌、佐藤嘉高、Schubert, David、阿部和穂
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi