• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザに対する学校閉鎖の効果を明らかにするための縦断的疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860413
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関信州大学

研究代表者

内田 満夫  信州大学, 学術研究院医学系, 講師 (00377251)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードインフルエンザ / マスク / ワクチン / 小児 / 疫学 / 観察研究 / 質問紙 / 学校閉鎖
研究成果の概要

2014年から2015年に,松本市の全ての公立小学校29校の児童13217名を対象に季節性インフルエンザの発症に関する疫学調査を実施した。その結果2548名から発症の回答を得た。発症日を評価した結果,松本市中心部では近い時期に各学校で発症者を認めたが,遠隔地では拡大に時間を要していた。学校別の発症割合を評価した結果,0%から50%と幅を認め,学校内のワクチン接種割合が高いほど発症割合は低かった。インフルエンザ対策の効果を評価すると,ワクチン接種者とマスク装着者は発症割合が低かった。本研究期間中に学校閉鎖は実施されずその効果を検証できなかったが,ワクチンとマスクの有効性を示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Role of household factors in parental attitudes to pandemic influenza-related school closure in Japan: a cross-sectional study2014

    • 著者名/発表者名
      Uchida M, Kaneko M, Kawa S
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 14 号: 1 ページ: 1089-1089

    • DOI

      10.1186/1471-2458-14-1089

    • NAID

      120007110643

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 実地疫学のデータを用いた季節衛インフルエンザに対する数理モデルの活用2015

    • 著者名/発表者名
      内田 満夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎 「えきまえ」いきいきひろば
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域における全小学生児童の季節性インフルエンザの発症に対する縦断的研究2015

    • 著者名/発表者名
      内田 満夫
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域におけるインフルエンザ流行に対する感染症数理モデルの活用2015

    • 著者名/発表者名
      内田満夫
    • 学会等名
      第85回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      ホテルアバローム紀の国(和歌山県)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi