研究課題/領域番号 |
26860419
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
籠谷 良平 和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (00597081)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | びまん性特発性骨増殖症 / CTX-2 / 胸椎後弯 / 脊椎アライメント / 骨粗鬆症 / 一般住民コホート / 脊椎骨折 / 生活の質 / 予後 |
研究成果の概要 |
申請者は平成17-18年にベースライン調査にて撮影した和歌山県の山村・漁村住民1690人の全脊柱X線写真の読影を行い、Resnickの診断基準を用いて(Resnick D,et al.Radiology, 1975)DISHの有病率が10.3%(男性21.35%、女性4.55%)であり決して稀な疾患で無い事を明らかにした(Kagotani et al.JBMM,2014)。また、DISHとCTX-Ⅱと関連がある事、追跡調査のデータを用いて胸椎過後弯と関連がある事を明らかにした。
|