研究課題/領域番号 |
26860422
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
桑原 絵里加 東邦大学, 医学部, 博士研究員 (80713164)
|
連携研究者 |
西脇 祐司 東邦大学, 医学部, 教授 (40237764)
田中 太一郎 東邦大学, 健康推進センター, 副センター長 (70402740)
武林 亨 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30265780)
|
研究協力者 |
小松 裕和 JA長野厚生連佐久総合病院, 地域ケア科, 医師
西垣 良夫 長野厚生連佐久総合病院, 副院長・健康管理部長
前島 文夫 JA長野厚生連佐久総合病院, 健康管理部長
佐々木 定男 , 長野県佐久穂町長
菊池 徳子 長野県小海町役場, 町民課
遠藤 健太 長野県小海町役場, 町民課
小池 美恵子 長野県小海町役場, 町民課
秋月 陽子 長野県小海町役場, 町民課
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ライフコース疫学 / 小児 / 成人 / 体格 / 血液検査 / 疫学 / リンケージ / 健康状態 |
研究成果の概要 |
小児期の体格やその変化が成人後の健康状態に及ぼす影響を明らかにする為に、小中学生時の学校健診と成人後の健診の結果から、小児期の肥満と健康アウトカムとの関連についてリンケージ研究を行った。小児期の精神的ストレスや生活習慣とBMIに関連があることが示唆された。小6時と小1時のBMIの差をBMI変化とすると、リンケージし得た298人中、BMI変化が大きい群では、少ない群と比較し、関連因子の調整後も成人(平均26.7歳)での尿酸値は有意に高く、予測値は5.32 mg/dl (95%CI 5.11~5.54)であった。今後はデータの推移に注目した解析や適切な介入時期の特定について検討する予定である。
|