研究課題/領域番号 |
26860431
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
新井 明日奈 北海道大学, 医学研究科, 助教 (50421897)
|
研究協力者 |
勝亦 百合子
尾崎 孝爾
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 認知症 / 介護 / 高齢者 / 社会医学 / 社会福祉 |
研究成果の概要 |
北海道内の10ヶ所の介護施設等に居住している認知症高齢者312人を対象に、1年間の前向きコホート研究を実施した。施設職員への質問紙を用いたベースライン調査の結果、BPSD有症率が64%であり、症状別では「興奮」が最も多かったことを明らかにした。また、BPSDの時点有症率の関連因子についても検討した。さらに、1年後の追跡調査では、237人から回答を得て、BPSDの1年間の期間有症率、累積発症率、維持率および消失率を算出した。
|