• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉛が発達過程の神経系に及ぼす影響とその性差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860444
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関北里大学 (2016)
順天堂大学 (2014-2015)

研究代表者

大森 由紀  北里大学, 医学部, 助教 (30415971)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード鉛 / 神経毒性 / アストロサイト / カルシウム応答 / D-Serine / D-セリン / カルシウムイオン
研究成果の概要

ラット由来の海馬アストロサイトに鉛を暴露させた後、カルシウムイオン応答への影響を検討した。アストロサイトは、鉛濃度2.5 μM以上の低濃度曝露で濃度依存的にカルシウムイオン応答が低下する傾向が確認され、応答の速度がコントロールと比べて遅くなる傾向が見られた。また、細胞中のD,L-Serineが 40 μMの濃度で高くなる傾向が見られた。本研究より、鉛による神経毒性の経路の一つとしてアストロサイトの関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 低濃度の鉛曝露によるアストロサイトのカルシウムイオンおよびD,L-Serineへの影響2017

    • 著者名/発表者名
      大森由紀、上窪裕二、松川岳久、横山和仁、堀口兵剛
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 低濃度の鉛によるアストロサイト内カルシウム応答への影響2017

    • 著者名/発表者名
      大森由紀、上窪裕二、松川岳久、横山和仁、堀口兵剛
    • 学会等名
      第87回日本衛生学会
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイヤ・リゾート(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi