• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーパミンシグナリングと内因性カンナビノイドシステムの関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26860471
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 法医学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

越智 拓  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (70527704)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード内因性カンナビノイド / 内因性カンナビノイドシステム / ドーパミン / グリア細胞 / C6 / 薬物依存 / PC12
研究成果の概要

中枢神経系において内因性カンナビノイドはシナプス逆行性に作用し、プレシナプスからの神経伝達物質の遊離を抑制することが知られている。本研究で、我々は、グリア細胞が長期間、高濃度のドーパミンに曝露されることにより、PLCβ4(2-AG合成酵素)の発現上昇と、MGLL(2-AG代謝酵素)の発現低下を介して、2-AGシグナリングを上昇させることを明らかにした。これらの結果から、シナプスにおけるドーパミン濃度が長期にわたり上昇するような状況下では、グリア細胞由来の内因性カンナビノイドがドーパミンシグナリングの調節に積極的に関与している可能性が示唆される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 長期高濃度ドーパミン曝露はグリア細胞におけるエンドカンナビノイドシグナリングを強化する2016

    • 著者名/発表者名
      越智拓、平田ゆかり、浜島誠、磯部一郎
    • 学会等名
      第41回日本医用マススペクトル学会年会
    • 発表場所
      愛知 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Astrocytes regulate dopamine signaling through endocannabinoid system2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ochi, Yukari Hirata, Makoto Hamajima, Ichiro Isobe
    • 学会等名
      54th Annual meeting of the International Association of Forensic Toxicologists(国際学会)
    • 発表場所
      Brisbane (Australia)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内因性カンナビノイドシステムを介したグリア細胞によるドーパミンシグナリング調節機構2016

    • 著者名/発表者名
      越智拓、平田ゆかり、浜島誠、磯部一郎
    • 学会等名
      第100次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      東京 きゅりあん(品川区立総合区民会館)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi