• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性ストレス環境での、グリア細胞由来神経栄養因子による十二指腸上皮透過性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 26860484
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関大阪市立大学

研究代表者

田中 史生  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20623292)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード心身医学 / ストレス / 神経科学 / 機能性消化管障害
研究成果の概要

慢性心理的ストレスによって、十二指腸のグリア細胞由来神経栄養因子(glial cell line-derived neurotrophic factor; GDNF)の発現が変化、上皮バリア機能に関与するとの仮説を検証した。方法としてマウスに水回避ストレス負荷を行い、GDNF蛋白発現量、細胞間接着分子mRNA発現量等を解析した。その結果、慢性ストレス環境下ではGDNF発現量がストレス負荷時間依存的に有意に抑制され、接着結合の構成分子の一つであるE-cadherinを介して上皮バリア機能に影響を与え得る可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 慢性ストレス環境下での十二指腸粘膜内グリア細胞由来神経栄養因子の発現と、細胞接着分子発現量との相関性解析2014

    • 著者名/発表者名
      田中史生、富永和作、藤川佳子、谷川徹也、渡辺俊雄、藤原靖弘、平田一人、荒川哲男
    • 学会等名
      第16回日本神経消化器病学会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Chronic psychological stress down-regulates the expressions of glial cell line-derived neurotrophic factor and E-cadherin, which are associated with duodenal mucosal barrier dysfunction in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Fumio Tanaka, Kazunari Tominaga, Yoshiko Fujikawa, Tetsuya Tanigawa, Toshio Watanabe, Yasuhiro Fujiwara, and Tetsuo Arakawa
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2014 (American Gastroenterological Association)
    • 発表場所
      シカゴ (米国)
    • 年月日
      2014-05-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi