• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管障害後の新生内膜肥厚形成におけるマクロファージ由来のヒアルロン酸の重要性

研究課題

研究課題/領域番号 26860550
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

嘉嶋 勇一郎  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (70545722)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヒアルロン酸 / 新生内膜肥厚 / マクロファージ / 血管障害モデル / 動脈硬化
研究成果の概要

ヒアルロン酸は、我々の身体を構成する細胞外マトリックスの主成分として、様々な疾患において重要な役割を果たすことが知られてきた。循環器領域においては、動脈硬化血管や経皮的冠動脈治療後のステント再狭窄部位に、ヒアルロン酸が過剰に蓄積することが知られている。本研究では、マクロファージ由来のヒアルロン酸が、動脈硬化進展に関わるメカニズムについての基礎的検討を行い、マクロファージの遊走能やサイトカイン産生能を高めることを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Characterization of cardiac oxidative stress levels in patients with atrial fibrillation.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada A, Kashima Y, Tomita T, Takeuchi T, Aizawa K, Takahashi M, Ikeda U.
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: 31 ページ: 80-87

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assessment of lipophilic vs. hydrophilic statin therapy in acute myocardial infarction – ALPS-AMI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Izawa A, Kashima Y, Miura T, Ebisawa S, Kitabayashi H, Yamamoto H, Sakurai S, Kagoshima M, Tomita T, Miyashita Y, Koyama J, Ikeda U; ALPS-AMI Investigators.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 63 ページ: 161-168

    • NAID

      40020311883

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A 2-year follow-up of oxidative stress levels in patients with ST-segment elevation myocardial infarction: a subanalysis of the ALPS-AMI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe N, Kashima Y, Izawa A, Motoki H, Ebisawa S, Miyashita Y, Imamura H, Ikeda U.
    • 雑誌名

      Angiology.

      巻: 66 ページ: 271-277

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of cardiac oxidative stress levels in patients with atrial fibrillation.2015

    • 著者名/発表者名
      Okada A, Kashima Y, Tomita T, Takeuchi T, Aizawa K, Takahashi M, Ikeda U.
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 2-year follow-up of oxidative stress levels in patients with ST-segment elevation myocardial infarction: a subanalysis of the ALPS-AMI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe N, Kashima Y, Izawa A, Motoki H, Ebisawa S, Miyashita Y, Imamura H, Ikeda U.
    • 雑誌名

      Angiology

      巻: 66(3) 号: 3 ページ: 271-277

    • DOI

      10.1177/0003319714525656

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of Lipophilic vs. Hydrophilic Statin Therapy in Acute Myocardial Infarction2014

    • 著者名/発表者名
      Izawa A, Kashima Y, Miura T, Ebisawa S, Kitabayashi H, Yamamoto H, Sakurai S, Kagoshima M, Tomita T, Miyashita Y, Koyama J, Ikeda U.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 79 号: 1 ページ: 161-168

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-0877

    • NAID

      130004704019

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Crucial role of hyaluronan in neointimal formation after vascular injury.2016

    • 著者名/発表者名
      Kashim Yuichiro, Masafumi Takahashi, Uichi Ikeda
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session
    • 発表場所
      米国ニューオーリンズ
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi