• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心房中隔欠損症に合併した心房細動における不整脈基質の解明及び包括的治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26860562
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

中川 晃志  岡山大学, 大学病院, 助教 (70726132)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード心房中隔欠損症 / 心房細動 / カテーテルアブレーション
研究成果の概要

心房中隔欠損症(ASD)カテーテル治療前の発作性/持続性心房細動(AF)に対するカテーテルアブレーション(RFCA)施行の有無で2群に分け、ASDカテーテル治療後のAF再発を比較した。観察期間におけるAFの再発はRFCA群、no-RFCA群でそれぞれ3/35例(9%)、10/17例(59%)であり、RFCA群においてAF再発が有意に少ない結果であった(P<0.001)。AFを有するASDにおいて、ASD閉鎖前のRFCAがASD閉鎖後のAF抑制に有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Shrinkage of defect size after the catheter ablation for atrial fibrillation in patients with unclosed atrial septal defect2015

    • 著者名/発表者名
      中川晃志
    • 学会等名
      European Society of Cardiology (ESC) 2015
    • 発表場所
      Excel London Exhibition and Convention Centre (London UK)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The clinical validity of prior radiofrequency catheter ablation for prevention of recurrent atrial fibrillation after transcatheter closure of atrial septal defect2014

    • 著者名/発表者名
      K Nakagawa, S Nagase, T Akagi, Y Kijima, T Wada, K Nakamura, H Morita, H Ito
    • 学会等名
      ESC CONGRESS 2014
    • 発表場所
      BARCELONA
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi