• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全に対する腎交感神経への治療的介入が中枢性交感神経性調節へ与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26860568
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

西原 正章  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (70641017)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性腎臓病 / 高血圧 / 交感神経活動 / 腎除神経 / 視床下部室傍核 / γアミノ酪酸 / 中枢性循環調節 / 心不全
研究成果の概要

慢性腎臓病(CKD)合併高血圧は治療抵抗性で、交感神経活動亢進の関与が大きい。治療抵抗性高血圧に対し腎除神経術(RDN)の有効性が報告され、今回CKD合併高血圧モデル動物(Nx)を用いRDNの効果、機序を検討した。
NxにRDN施行後降圧効果を認め、交感神経活動も低下した。脳内の視床下部室傍核(PVN)へ抑制性アミノ酸(GABA)受容体遮断薬微量投与実験を行い、Nxで減弱したPVNへの抑制性入力が、RDN施行後に再増強していることを観察した。
CKD合併高血圧に対するRDNにより降圧反応を認め、その機序にPVNへの抑制性入力増強作用が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Renal Nerve Denervation Modulates GABA-ergic Input into Paraventricular Nucleus of the Hypothalamus and Exerts a Long Term Antihypertensive Effect in Hypertensive Mice Associated with Chronic Kidney Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Nishihara, Yoshitaka Hirooka
    • 学会等名
      Council on Hypertension 2015
    • 発表場所
      Washington, D.C.(U.S.A.)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] The mechanism of blood pressure regulation by the central nervous system2015

    • 著者名/発表者名
      西原 正章、廣岡 良隆
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi