• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喘息の気道上皮細胞におけるステロイド抵抗性獲得機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860598
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

横田 雅也  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70721950)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード気管支喘息 / 気道過敏性 / Muc5ac / IκBNS / 気道上皮細胞 / ステロイド / HDM
研究成果の概要

本研究では、気管支喘息を難治化させる機構の解明を目的に、喘息モデルの気道上皮細胞におけるステロイド代謝酵素11β-HSD2の役割、およびヒト気道上皮細胞におけるダニ抗原暴露による11β-HSD2発現機構の解明を目指した。さらに、NF-κB関連蛋白の一つであるIκBNSのアレルギー性炎症制御における役割を解明し、喘息の病態の解明と治療応用に資することを目的とした。
気道上皮細胞におけるMuc5acの発現と気道過敏性の誘導には、IκBNSが重要な役割を果たしていることを明らかにした。気道上皮細胞におけるIκBNS-Muc5ac経路は、気管支喘息の新規治療標的となりうると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dectin-2 promotes house dust mite-induced Th2 and Th17 cell differentiation and allergic airway inflammation in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Norimoto, A., Hirose, K., Iwata, A., Tamachi, T., Yokota, M., Takahashi, K., Saijo, S., Iwakura, Y., and Nakajima, H.
    • 雑誌名

      Am. J. Respir. Cell Mol. Biol.

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 201-9

    • DOI

      10.1165/rcmb.2013-0522oc

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 気道上皮細胞に発現するIkBNSのアレルギー性気道炎症における役割2016

    • 著者名/発表者名
      玉地智宏、横田雅也、横山裕亮、前沢裕子、須藤明、鈴木浩太郎、廣瀬晃一、中島裕史
    • 学会等名
      日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi