• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRPV4を標的とした抗炎症作用による腎臓病新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860626
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京大学

研究代表者

川上 貴久  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10722093)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードTRPV4 / 炎症 / 慢性腎臓病 / 慢性腎臓病新規治療
研究成果の概要

腎臓の集合管細胞に発現しているTRPV4は炎症促進作用を有しており,この分子が現在決定的治療のない慢性腎臓病の新規治療の対象となる可能性を検証した.マウス集合管培養細胞の系において,TRPV4作動薬は炎症を惹起し,さらに,LPSやdamage-associated molecular pattern刺激による炎症惹起をTRPV4阻害薬は抑制した.一方,腎の無菌性炎症・線維化モデルにおいて,TRPV4ノックアウトマウス腎は,モデル・術後日数によって炎症の抑制・亢進双方が認められた.以上より,腎疾患の種類や病期に応じてTRPV4を治療対象として臨床応用する基盤となる研究結果が得られた.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi