• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニオイ記憶検査法による認知症発症予測精度の向上に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860657
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関東北大学

研究代表者

馬場 徹  東北大学, 大学病院, 講師 (90633743)

研究協力者 川崎 伊織  東北大学, 高次機能障害学, 大学院生
森 悦朗  東北大学, 大学病院, 教授
武田 篤  仙台西多賀病院, 院長
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードOlfaction / 嗅覚障害 / 嗅覚検査 / 認知症
研究成果の概要

本研究ではニオイ記憶検査法によって、各種認知症疾患における嗅覚障害を高感度に検出しようとした。Open Essenceというニオイ識別各検査法を2回繰り返すことでニオイ記憶を評価しようとしたが、実際には1回目の検査結果にほぼ依存した結果となり、ニオイ記憶の評価法としては不適切であった。
パーキンソン病患者を対象としたサブ解析において、他覚的嗅覚障害と自覚的嗅覚障害との差分で定義した嗅覚障害の無自覚度が軽度認知機能障害に特異的に生じることを明らかにし、国際英文誌に報告した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of awareness of hyposmia is associated with mild cognitive impairment in Parkinson's disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki I., Baba T., Takeda A., Mori E.
    • 雑誌名

      Parkinsonism & related dis.

      巻: 22 ページ: 74-79

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2015.11.015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パーキンソン病における嗅覚障害に対する自覚の欠如の神経基盤2016

    • 著者名/発表者名
      川﨑伊織、馬場徹、森悦朗、武田篤
    • 学会等名
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      京都ホテルオークラ(京都)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi