• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経免疫疾患におけるバリア破綻機序の解明:中枢,末梢神経のバリア機能の違いは何か

研究課題

研究課題/領域番号 26860669
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関山口大学

研究代表者

安部 真彰  山口大学, 医学部, 特別医学研究員 (80598748)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードDesert hedgehog / 血液神経関門 / desert hedgehog / 血液脳関門
研究成果の概要

血液脳関門(BBB)と血液神経関門(BNB)は共に神経系のバリアとして各々の内部環境を維持している.BBBとBNBの相違点を明らかにすることで,免疫性神経疾患の分子レベルでの病態解明が期待できる.本研究は当教室で確立したBBB構成内皮細胞株(TY10)とBNB構成内皮細胞株(FH-BNB)の遺伝子をDNAマイクロアレイを用いて比較した.その結果,hedgehog signaling pathwayに関わる遺伝子の発現が両者で異なっていた.蛋白レベルでの解析を行ったところ,特にdesert hedgehogが,BBBとBNBのバリア機能の違いに関与していることが明らかになった.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Markedly Increased IP-10 Production by Blood-Brain Barrier in Neuromyelitis Optica.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu F, Nishihara H, Sano Y, Takeshita Y, Takahashi S, Maeda T, Takahashi T, Abe M, Koga M, Kanda T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 3 ページ: e0122000-e0122000

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0122000

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fingolimod prevents blood-brain barrier disruption induced by the sera from patients with multiple sclerosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishihara H, Shimizu F, Sano Y, Takeshita Y, Maeda T, Abe M, Koga M, Kanda T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 3 ページ: e0121488-e0121488

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0121488

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autocrine MMP-2/9 secretion increases the BBB permeability in neuromyelitis optica.2014

    • 著者名/発表者名
      Tasaki A, Shimizu F, Sano Y, Fujisawa M, Takahashi T, Haruki H, Abe M, Koga M, Kanda T.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 85 号: 4 ページ: 419-430

    • DOI

      10.1136/jnnp-2013-305907

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Autocrine MMP-9 secreion disrupt the blood-nerve barrier in CIDP.2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Sano Y, Abe M, Takeshita Y, Nishihara H, Takahashi S, Kanda T.
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Desert hedgehogが血液神経関門の バリア機能を制御する2015

    • 著者名/発表者名
      安部真彰
    • 学会等名
      第26回日本末梢神経学会学術集会
    • 発表場所
      長野県松本市(ホテルブエナビスタ)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Difference between the blood-brain barrier and blood-nerve barrier: Analyses using new human in vitro blood- brain and blood-nerve barrier models.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Sano Y, Nishihara H, Sano H, Takeshita Y, Maeda T, Kanda T
    • 学会等名
      2015 annual meeting, American Academy of Neurology
    • 発表場所
      Washington DC (USA)
    • 年月日
      2015-04-18 – 2015-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of endothelial cells constituting blood-brain barrier and blood-nerve barrier, using a DNA microarray2014

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Sano Y, Nishihara H, Oishi M, Sano H, Shimizu F, Maeda T, Kanda T
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 血液脳関門,血液神経関門構成内皮細胞の遺伝子発現の比較2014

    • 著者名/発表者名
      安部真彰,佐野泰照,西原秀昭,大石真莉子,清水文崇,前田敏彦,神田隆
    • 学会等名
      第25回 日本末梢神経学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルルビノ京都堀川(京都市)
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 不死化細胞株を用いた血液脳関門,血液神経関門 in vitroモデルの比較2014

    • 著者名/発表者名
      安部真彰,佐野泰照,清水文崇,春木明代,前田敏彦,田崎彩子,斉藤和幸,神田 隆
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi