• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質代謝経路への介入による新規の自然炎症制御方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26860699
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

唐澤 直義  自治医科大学, 医学部, 助教 (60631893)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード飽和脂肪酸 / 炎症 / サイトカイン / マクロファージ / インフラマソーム / 脂肪酸組成
研究成果の概要

飽和脂肪酸はマクロファージにおいて危険シグナルの認識機構であるNLRP3インフラマソームを活性化し, IL-1betaの放出を引き起こす.しかしながら,その詳細な分子機序は明らかになっていなかった.本研究では,飽和脂肪酸によるNLRP3インフラマソームの活性化が不飽和脂肪酸により抑制されることを明らかにした.また,不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸により引き起こされるリソソーム傷害から保護することが明らかになった.これらの結果から飽和脂肪酸過多の脂肪酸組成はリソソーム傷害を介してNLRP3インフラマソームが活性化することが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] RIP140 as a novel therapeutic target in the treatment of atherosclerosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Karasawa T, Takahashi M.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      巻: 81 ページ: 136-138

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2015.02.009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脂肪酸結晶によるNLRP3インフラマソームを介した炎症惹起機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      唐澤直義, 臼井文武, 川島晃, 木村博昭, 高橋将文
    • 学会等名
      第37回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      京都市勧業館 みやこめっせ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪酸の飽和/不飽和バランスの破綻によるインフラマソーム活性化機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      唐澤直義
    • 学会等名
      Atherosclerosis & Cardiovascular Research Conference
    • 発表場所
      ホテルサンルートプラザ新宿(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi