研究課題/領域番号 |
26860745
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
赤平 理紗 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70725192)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 自己反応性T細胞 / 免疫学的寛容 / 胸腺 / 自己免疫 / 膠原病 |
研究成果の概要 |
全身性核内自己抗原に反応し機能的Foxp3を欠くRDBLSfマウスを作製し、出現してくる自己反応性T細胞の挙動の解析によりトレランスの新規経路について解明した。この新規経路の自己反応性T細胞の検討をしたところ、PD-1やCD200などの一部表面分子と転写因子Bcl-6やHeliosの発現、IL-21産生やB細胞の抗体産生誘導能などの機能面では共通点を有しているが、自己抗原認識、従来のTfh細胞マーカーであるCXCR5が陰性、胸腺分化の点が異なっておりnatural TAH細胞(naturally occurring autoreactive B cell-helper T細胞)と位置づけた。
|