• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節炎の発症及び進展における腸内細菌叢の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860747
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

藤井 博  金沢大学, 附属病院, 助教 (20596895)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード腸内細菌 / 関節炎 / 関節リウマチ
研究成果の概要

腸管細菌がリウマチの発症、進展に関与する可能性が示唆されており、抗生剤長期投与がリウマチモデルマウスであるIL-1 ra欠損マウスの腸内細菌叢、及び関節炎に与える影響を検討した。生後すぐに抗生剤を投与したところ、腸内細菌DNAは8%に減少し、関節炎が改善したが一時的であった。関節の好中球、マクロファージの減少が認められ、関節内のケモカインCXCL1、MIP-1β、RANTES濃度が有意に低下した一方、IL-17A濃度に変化は認めなかった。10週齢から抗生剤を投与した群では関節炎は改善しなかった。抗生剤による腸内細菌の修飾を関節炎に治療応用するには投与時期、期間も重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 長期抗生剤投与がIL-1 receptor antagonist欠損マウス関節炎に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      藤井 博
    • 学会等名
      日本リウマチ学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2017-04-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi