研究課題/領域番号 |
26860754
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー内科学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
梅北 邦彦 宮崎大学, 医学部, 講師 (20506084)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 関節リウマチ / HTLV-1 / ヒトT細胞性白血病ウイルス / HTLV-1感染 / 自己免疫疾患 / 抗サイトカイン療法 / HTLV-1感染 |
研究成果の概要 |
本研究ではHTLV-1感染が関節リウマチ(RA)の病態へ与える影響について臨床的研究および基礎的研究を進め,下記1~3の成果を得た.1.HTLV-1陽性RA患者は,陰性RA患者に比べ血漿IL-6やCCL20濃度が高い傾向である.2.HTLV-1感染細胞との共培養によってRA滑膜細胞におけるIL-6,CCL20やMMP-3などの産生,およびパターン認識受容体(PRRs)の発現が亢進する.3.HTLV-1感染細胞が産生するエクソソームはRA滑膜細胞を活性化し,その活性化機構にPRRsが重要である.HTLV-1感染がRA病態を修飾するメカニズムは複雑であり,今後も詳細な検討が必要と考えられた.
|