• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療抵抗性関節リウマチ患者におけるHTLV-1感染の影響

研究課題

研究課題/領域番号 26860754
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

梅北 邦彦  宮崎大学, 医学部, 講師 (20506084)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード関節リウマチ / HTLV-1 / ヒトT細胞性白血病ウイルス / HTLV-1感染 / 自己免疫疾患 / 抗サイトカイン療法 / HTLV-1感染
研究成果の概要

本研究ではHTLV-1感染が関節リウマチ(RA)の病態へ与える影響について臨床的研究および基礎的研究を進め,下記1~3の成果を得た.1.HTLV-1陽性RA患者は,陰性RA患者に比べ血漿IL-6やCCL20濃度が高い傾向である.2.HTLV-1感染細胞との共培養によってRA滑膜細胞におけるIL-6,CCL20やMMP-3などの産生,およびパターン認識受容体(PRRs)の発現が亢進する.3.HTLV-1感染細胞が産生するエクソソームはRA滑膜細胞を活性化し,その活性化機構にPRRsが重要である.HTLV-1感染がRA病態を修飾するメカニズムは複雑であり,今後も詳細な検討が必要と考えられた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 治療抵抗性関節リウマチにおけるHTLV-1感染の影響2017

    • 著者名/発表者名
      梅北邦彦
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37 ページ: 86-91

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exosome Derived From HTLV-1 Infected Cell Acts As Inflammatory Mediator to Rheumatoid Arthritis Synovial Fibroblast.2017

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Umekita
    • 学会等名
      第18回国際ヒトレトロウイルスHTLV会議
    • 発表場所
      ホテルグランドアーク半蔵門(東京)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IL-6 May Have an Important Role in the Resistance to Anti-TNF Therapies of Human T-Lymphotropic Virus Type 1 (HTLV-1) Positive Rheumatoid Arthritis (RA) Patients; HTLV-1 Infected Cells Activate the Inflammatory Responses of RA Synovial Fibroblasts.2015

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Umekita
    • 学会等名
      2015 ACR/ARHP Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi