• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Danon病iPS細胞由来心筋・骨格筋細胞の解析と治療薬効果の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26860786
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関金沢大学

研究代表者

吉田 昌平  金沢大学, 大学病院, 助教 (30623657)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードdanon病 / iPS細胞 / Danon病
研究成果の概要

女性Danon病患者からiPS細胞(iPSC)の作製に成功した。しかし、LAMP2蛋白の免疫染色においてDanon病患者全てのiPSCが染色され、LAMP2陽性、陰性のiPSCに対する検討は行えなかった。
採取したcDNAに対しLAMP2のPCRを行ったところ、Exon6欠損Line(miPSC)と発現Line(ciPSC)を確認することが出来た。miPSCと、ciPSCにおいてiPSC、iPSC由来心筋様細胞に関して検討を行った。心筋様細胞の透過電子顕微鏡での形態評価では、miPSCでDanon病に特徴的な自己貪食空胞の存在が確認出来た。治療候補薬の投与と評価は行うことができず、期限となった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi