• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種移植モデルを用いたダウン症候群関連白血病の病態解析および特異的治療の基盤開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860795
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

才田 聡  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70638254)

連携研究者 伊藤 悦朗  弘前大学, 小児科, 教授 (20168339)
中畑 龍俊  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (20110744)
小川 誠司  京都大学, 大学医医学研究科, 教授 (60292900)
渡邉 健一郎  京都大学, 大学院医学研究科, 臨床教授 (20324634)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード白血病 / ダウン症候群 / 一過性異常骨髄増殖症 / 急性巨核芽球性白血病 / TAM / AMKL / NOGマウス / 異種移植
研究成果の概要

ダウン症候群に起こる一過性異常骨髄増殖症(TAM)と引き続いて起こる白血病(AMKL)は、前白血病状態から白血病への移行過程を観察し得るモデル疾患である。我々は、TAM臨床検体を移植したTAMモデルマウスと、そこから継代が可能であった白血病モデルマウスを確立した。TAMモデルマウスと白血病モデルマウスのそれぞれについて詳細な遺伝学的解析を行ったところ、TAMマウスと白血病マウスでは、DNA修飾因子および遺伝子の発現パターンがそれぞれで異なり、この結果は臨床検体を用いた解析結果と一致した。本モデルを用いた解析により、白血病化に関わる重要な因子が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 一過性骨髄異常増殖症における遺伝的多様性2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Saida
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 56 号: 12 ページ: 2434-2440

    • DOI

      10.11406/rinketsu.56.2434

    • NAID

      130005116920

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dysregulation of DNA Methylation Involves in Progression of Myeloid2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Saida
    • 学会等名
      57th Annual Meeting and Exposition of the American-Society-of-Hematology
    • 発表場所
      Orlando, FL
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of leukemia in children with Down syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      才田聡
    • 学会等名
      The 6th JSH International Symposium 2015
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi