研究課題/領域番号 |
26860867
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岩澤 真理 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70375723)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 皮膚科学 / 真菌症 / 皮膚カンジダ症 / IL-17 / Candida albicans / C型レクチン |
研究成果の概要 |
全身性カンジダ症や口腔咽頭カンジダ症のマウスモデルでは、C型レクチン、IL-17を介した好中球遊走により菌体を排除する生体防御機構が知られているが、経皮感染モデルは確立されておらず、皮膚におけるカンジダ防御機構は不明である。本研究は、経皮感染マウスモデルを作成し、皮膚におけるカンジダ防御機構を調べた。WTマウスでは菌を排除したが、Il17af-/-マウスは菌を排除できず局所の炎症が持続しており、IL-17は皮膚カンジダ症防御に極めて重要な役割を演じていた。C型レクチンは既知のDectin-1/-2、Mincle、TLR4/2単独による認識は否定的で、全身性カンジダ症とは異なる防御機構であった。
|