• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型レクチンにより誘導されるIL-17A/Fを介した皮膚真菌症防御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860867
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関千葉大学

研究代表者

岩澤 真理  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70375723)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード皮膚科学 / 真菌症 / 皮膚カンジダ症 / IL-17 / Candida albicans / C型レクチン
研究成果の概要

全身性カンジダ症や口腔咽頭カンジダ症のマウスモデルでは、C型レクチン、IL-17を介した好中球遊走により菌体を排除する生体防御機構が知られているが、経皮感染モデルは確立されておらず、皮膚におけるカンジダ防御機構は不明である。本研究は、経皮感染マウスモデルを作成し、皮膚におけるカンジダ防御機構を調べた。WTマウスでは菌を排除したが、Il17af-/-マウスは菌を排除できず局所の炎症が持続しており、IL-17は皮膚カンジダ症防御に極めて重要な役割を演じていた。C型レクチンは既知のDectin-1/-2、Mincle、TLR4/2単独による認識は否定的で、全身性カンジダ症とは異なる防御機構であった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] IL-17 produced by group 3 innate lymphoid cells and γδ T cells is pivotal for host defense against epicutaneous candidiasis via neutrophil activation2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa MT, Nakamura Y, Wakabayashi S. Saijo S and Matsue H
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] IL-17 produced by group 3 innate lymphoid cells (ILC3) and γδ T cells is pivotal for host defense against epicutaneous candidiasis via neutrophil activation2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa MT, Nakamura Y, Wakabayashi S. Ssijo S and Matsue H
    • 学会等名
      45th Annunal ESDR meeting
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi