• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚アミロイド線維形成機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860885
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関長崎大学

研究代表者

峯 嘉子  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (90381235)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアミロイド / ケラチン / 弾性線維
研究成果の概要

アミロイドーシスは、正常あるいは異常タンパク質が「何らかの契機」でその構造をβシートに変え不溶性線維として体内に蓄積し、組織障害を起こす疾患群であるが、未だそのアミロイド線維形成機序は不明であると言って良い。皮膚アミロイドーシスを材料として検討を進め、ケラチン5の1部分がアミロイド線維を形成することを証明した。さらに本研究ではアミロイド線維に共存する細胞外マトリックス分子(ECM-X)を同定しそれをレコンビナント分子として調整し、それとケラチン5由来ペプチド相互作用を契機として線維形成が促進する可能性を証明した。本研究の成果はアミロイド線維形成の抑制方法の開発にもつながると考える。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pseudoxanthoma elasticum-like skin lesions with congenital erythropoietic porphyria.2014

    • 著者名/発表者名
      Mine Y., Iwanaga A., Ikehara S., Koike Y., Takamura N., Utani A.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 24 号: 3 ページ: 401-402

    • DOI

      10.1684/ejd.2014.2335

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 家族性アミロイドーシスの1家系2015

    • 著者名/発表者名
      上尾大輔、阿南 隆、波多野 豊、藤原作平、大久保佑美、與崎マリ子、峯 嘉子、宇谷厚志
    • 学会等名
      第67回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚アミロイドはケラチン由来か?2015

    • 著者名/発表者名
      宇谷厚志、片桐文彦、佐々木隆子、野水基義、臼井 文、鍬塚さやか、峯 嘉子
    • 学会等名
      第22回分子皮膚科学フォーラム
    • 発表場所
      ホテル日航高知旭ロイヤル(高知県・高知市)
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi