• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症発症予防を目指した簡便かつ非侵襲的なスクリーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860927
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関島根大学

研究代表者

和氣 玲  島根大学, 人間科学部, 准教授 (60609262)

連携研究者 大西 新  島根大学, 医学部, 特任教授 (00507014)
研究協力者 稲垣 卓司  
長谷川 有紀  
荒木 智子  
土江 景子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード統合失調症 / 発症危険状態 / 児童思春期 / バイオピリン / コルチゾール / 精神病前駆状態 / 早期介入 / スクリーニング / 児童 / 生物学的マーカー / 自律神経機能 / 脳機能イメージング / schizophrenia / Schizophrenia
研究成果の概要

現状の統合失調症の早期リスク診断は構造化面接を主体とした診断であり、科学的根拠に基づいたバイオマーカーの開発が喫緊の課題である。発症危険状態(at risk mental state : ARMS)の児童思春期の症例に対し、「尿中及び唾液中のバイオマーカー」を用いて、酸化ストレス状態を測定した。尿中のストレス マーカーはARMS群で有意に高かった。尿中コルチゾール値、バイオピリン値などの複数の酸化ストレス―カーを用いて統合失調症の前駆期の早期診断についての客観的な指標として、スクリーニングができる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

統合失調症は極めて重篤な精神神経疾患である。未治療期間の長期化は、その治療予後悪化に多大な影響を及ぼすため、早期診断、早期介入がきわめて重要である。しかし、現状の統合失調症の早期リスク診断は構造化面接を主体とした診断であり、科学的根拠に基づいたバイオマーカーの開発が喫緊の課題である。
本研究では、統合失調症ハイリスク児童において、尿中バイオピリンが優位に上昇し、尿中κおよびλFLCが優位に減少しており、この2つの組み合わせがバイオマーカーとなりうることを報告した。この結果から、今後、早期のリスク判定ができる発症予防介入システムを確立し、早期介入から精神病発症予防や治療予後の改善を期待できる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The state of oxidative stress and autonomic nervous activities in the children at risk mental state.2018

    • 著者名/発表者名
      Wake R, Miyaoka T, Oh-Nishi A, Araki T, Matsuda Y, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in Salivary Alpha-Amylase Levels among Non-attending Junior High School Students Diagnosed with Social Anxiety Disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T, Kawano K, Nagahama M, Wake R, Miyaoka T, et al.
    • 雑誌名

      J Behav Brain Sci

      巻: 7 号: 08 ページ: 360-369

    • DOI

      10.4236/jbbs.2017.78027

    • NAID

      120006537042

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of yokukansan, a Japanese kampo medicine, for symptoms associated autism spectrum disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Wake R, Miyaoka T, Furuya M, Hashioka S, Horiguchi J
    • 雑誌名

      CNS and Neurological Dosorders-Drug Targets

      巻: 15(5) ページ: 551-563

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aceruloplasminemia With Psychomotor Excitement and Neurological Sign Was Improved by Minocycline.2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M, Hashioka S, Miki H, Nagahama M, Wake R, Miyaoka T, Horiguchi J
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 95(19) 号: 19 ページ: 3594-3594

    • DOI

      10.1097/md.0000000000003594

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiological Characteristics of Disaster-related Suicides in the 3-4 Years since the Great East Japan Earthquake.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Takeshita H, Takinami Y, Hoshi M, Noso Y, Takeichi N, Fujihara J, Kimura-Kataoka K, Fujita Y, Wake R, Miyaoka T, Ezoe S, Horiguchi J, Okazaki Y
    • 雑誌名

      International Journal of Emergency Mental Health and Human Resilience

      巻: 18(2) ページ: 742-743

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolomics analysis implies noninvolvement of the kynurenine pathway neurotoxins in the interferon-γ-induced neurotoxicity of adult human astrocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashioka S, Suzuki H, Nakajima D, Miyaoka T, Wake R, Hayashida M, Horiguchi J, Klegeris A
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry

      巻: 7(1) ページ: 610-617

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional Cerebral blood flow in late-onset schizophrenia:a SPECT study using 99mTc-ECD.2015

    • 著者名/発表者名
      Wake R, Miyaoka T, Araki T, Kawakami K, Furuya M, Limoa E, Hashioka S, Horiguchi J
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience.

      巻: 10 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1007/s00406-015-0607-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and Safety of Sansoninto in Insomnia with Psychiatric Disorder: An Open-Label Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyaoka, Kiminori Kawano, Motohide Furuya, Rei Wake, Sadayuki Hashioka, Kristian Liaury, Erlyn Limoa, Keiko Tsuchie, Michiyo Fukushima, Tomoko Araki, Jun Horiguchi
    • 雑誌名

      Journal Alternative & Integrative Medicine

      巻: 4(1) 号: 01 ページ: 6-6

    • DOI

      10.4172/2327-5162.1000181

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ramelteon as adjunctive therapy for delirium referred to a consultation-liaison psychiatry service: a retrospective analysis.2015

    • 著者名/発表者名
      Furuya M, Miyaoka T, Yasuda H, Wake R, Hashioka S, Miura S, Nagahama M, Araki T, Horiguchi J
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: 30 ページ: 994-997

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of yokukansan in treatment-resistant schizophrenia: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial (a Positive and Negative Syndrome Scale, five-factor analysis).2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyaoka, Motohide Furuya, Jun Horiguchi, Rei Wake, Sadayuki Hashioka, Masaya Tohyama, Norio Mori, Yoshio Minabe, Masaomi Iyo, Shyuichi Ueno, Sachiko Ezoe, Kenta Murotani, Syuzo Hoshino, Haruo Seno
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 232(1) ページ: 155-164

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The effects of aging on changes in regional cerebral blood flow in schizophrenia.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawakami K, Wake R, Miyaoka T, Furuya M, Liaury K, Horiguchi J
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 69(4) ページ: 202-209

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The effects of combine treatment of memantine and donepezil on Alzheimer's disease patients and its relationship with cerebral blood flow in the prefrontal area.2014

    • 著者名/発表者名
      Araki T, Wake R, Miyaoka T, Kawakami K, Nagahama M, Furuya M, Limoa E, Liaury K, Hashioka S, Murotani K, Horiguchi J
    • 雑誌名

      Int J Geriatr Psychiatry

      巻: 29(9) ページ: 881-889

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Yokukansan increases serum Brain-derived neurotrophic factor (BDNF) levels in Gunn rat.2014

    • 著者名/発表者名
      Furuya M, Miyaoka T, Hashioka S, Wake R, Tsuchie K, Horiguchi J
    • 雑誌名

      Journal of Brain Science

      巻: 44 ページ: 34-41

    • NAID

      110009913042

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 統合失調症の前駆期でのバイオマーカーによる酸化ストレス状態の把握と早期 診断の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      和氣玲
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The state of oxidative stress in the children at risk mental state2018

    • 著者名/発表者名
      Rei Wake
    • 学会等名
      Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神病発症危険状態(ARMS)に対する治療的介入により心拍数変動およびストレスマーカーの変化を認めた2症例2018

    • 著者名/発表者名
      和氣玲
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症の前駆期に対する治療的介入により心拍数変動の変化を認めた2症例2017

    • 著者名/発表者名
      和氣玲
    • 学会等名
      日本統合失調症学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 児童思春期の自閉症スペクトラム障害における精神症状に抑肝散が効果的であった4症例2017

    • 著者名/発表者名
      和氣玲
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Electroconvulsive shock attenuated microgliosis and astrogliosis in the hippocampus and improved schizophrenia-like behavior of Gunn Rat.2016

    • 著者名/発表者名
      LIMOA ERLYN, 橋岡禎征, 宮岡剛, 土江景子, 荒内亮輔, ABDUL AZIS ILHAMUDDIN, 和氣玲, 林田麻衣子, 荒木智子, 古屋智英, LIAURY KRISTIAN, TANRA ANDI JAYALANGKARA, 堀口淳
    • 学会等名
      Electroconvulsive shock attenuated microgliosis and astrogliosis in the hippocampus and improved schizophrenia-like behavior of Gunn Rat.
    • 発表場所
      松山市(メルパルク松山)
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 光トポグラフィー検査における陰転化波形に関する検討.2016

    • 著者名/発表者名
      荒木智子, 和氣玲, 宮岡剛, 三浦章子, 田中一平, 長濱道治, 古屋智英, 岡崎四方, 橋岡禎征, 堀口淳
    • 学会等名
      第36回日本精神科診断学会.
    • 発表場所
      東京都(順天堂大学)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 意欲低下に対して釣藤散が有用と思われた軽度認知障害の1症例.2016

    • 著者名/発表者名
      長濱道治, 小池昌弘, 松田泰行, 三木啓之, 田中一平, 三浦章子, 金山三紗子, 山下智子, 河野公範, 林田麻衣子, 岡崎四方, 和氣玲, 橋岡禎征, 宮岡剛, 堀口淳
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会.
    • 発表場所
      金沢市(金沢歌劇座)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of urinary oxidative stress in patients with chronic schizophrenia.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka T, Wake R, Furuya M, Hayashida M, Nagahama M, Hashioka S, Horiguchi J
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会.
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症患者に対するガランタミンの効果.2016

    • 著者名/発表者名
      和氣玲, 荒木智子, 宮岡剛, 古屋智英, 長濱道治, 林田麻衣子, 橋岡禎征, 堀口淳
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会.
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症患者に対するガランタミンの効果と脳血流との関連2015

    • 著者名/発表者名
      和氣玲, 荒木智子, 宮岡剛, 長濱道治, Limoa Erlin, 橋岡禎征, 堀口淳
    • 学会等名
      第56回中国・四国精神神経学会
    • 発表場所
      倉敷市(倉敷市芸文館)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effectiveness of Minocycline tratment in an Aceluroplasminemia Patient with Psychomotor Exitement neurological symptoms.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M,Miki H, Yasuda H, Miura S, Tanaka I, Nagahama M, Okazaki S, Wake R, Hashioka S, Miyaoka T, Horiguchi J
    • 学会等名
      The 9th International Congress of the Asian Society Against Dementia.
    • 発表場所
      熊本市(KKR HOTEL KUMAMOTO)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遅発性統合失調症におけるSPECTを用いた脳血流の変化2015

    • 著者名/発表者名
      和氣玲, 宮岡剛, 荒木智子, 古屋智英, 橋岡禎征, 堀口淳
    • 学会等名
      WPA REGIONAL CONGRESS OSAKA Japan2015
    • 発表場所
      大阪市(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficacy and Safety of Sansoninto in Insomnia with Psychiatric Disorder: An Open-Label Study2014

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka T, Kawano K, Furuya M, Wake R, Hashioka S, Liaury K, Limoa E, Tsuchie K, Araki T, Horiguchi J
    • 学会等名
      14th ICGP & 19thJSNP Joint Congress
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 抑肝散は活性化ミクログリアの抑制に関連した海馬神経新生を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      古屋 智英, 宮岡 剛, 橋岡 禎征, 和氣 玲, 土江 景子, 福島 美千代, 堀口 淳
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の精神症状に対する抑肝散の効果2014

    • 著者名/発表者名
      和氣 玲
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi