• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗うつ薬誘発性躁転に対する気分安定薬の作用に関連する神経回路の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26860943
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

倉冨 剛  獨協医科大学, 医学部, 助教 (00593592)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード双極性障害 / うつ病 / 気分障害 / 抗うつ薬
研究成果の概要

気分障害の治療では、抗うつ薬によって誘発される躁転や攻撃性は患者の対人関係に影響を与える重大な問題となる。我々は抗うつ薬投与により誘発される躁転の病態を解析するために、気分障害様の行動異常を示す変異ミトコンドリアDNA複製酵素トランスジェニックマウスを用いて抗うつ薬imipramineの慢性投与下における行動解析を行い、本マウスが社会的行動と活動リズムの異常、imipramine投与初期における高い敵対性を示すことを明らかにした。また、imipramine投与が本マウスの社会的順位を低下させること、気分安定薬lithiumの低用量投与では予防効果が認められないことを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Evaluation of home-cage social behaviors in a mouse model of mood disorders by chronic treatment with imipramine2016

    • 著者名/発表者名
      Kuratomi G, Arime Y, Suzuki S, Akiyama K
    • 学会等名
      Neurosicence 2016
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, US)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of home cage social behaviors in mutant mitochondrial DNA polymerase transgenic mice2015

    • 著者名/発表者名
      Kuratomi G, Arime Y, Suzuki S, Akiyama K
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      McCormick Place Convention Center (Chicago, US)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変異POLGトランスジェニックマウスにおける社会性行動解析2015

    • 著者名/発表者名
      倉冨剛、有銘預世布、鈴木佐知子、秋山一文
    • 学会等名
      第37回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀 (東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi