• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

fMRIを用いたうつ病患者における認知行動療法の反応予測因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26860944
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関杏林大学

研究代表者

菊地 俊暁  杏林大学, 医学部, 講師 (20365373)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードうつ病 / 認知行動療法 / MRI / デフォルトモードネットワーク / 自己参照 / fMRI / 安静時 / 機能的結合性
研究実績の概要

DSM-IVにおける大うつ病性障害を満たし、抗うつ薬の投与がない、もしくは8週間以上投薬が固定されている患者を対象として、安静時ならびに課題時のMRIの撮像を行った。その後、厚生労働省のマニュアルに基づいた認知行動療法を、訓練を受けた医師もしくは臨床心理士が個人セッションとして、1回40-50分、計16回施行した。
計20名がエントリーされ、2名が脱落し、撮像が安定して得られた16名を対象として解析を行った。画像の前処理ならびに統計学的解析には、FSL(http://www.fmrib.ox.ac.uk/fsl)を使用した。統計処理として、クラスター閾値をZ>2.3、有意閾値をp<0.05とした。安静時はBiswalらが行った方法(Biswal BB et al., Proc Natl Acad Sci U S A, 2010)に基づき、関心領域を後部帯状回/楔前部(PCC/PC;-5,-49,40)とし、PCC/PCと機能的結合性を有する部位を全脳解析で得たうえで、混合効果モデルを用いてQIDSの得点の改善率との相関を求めた。課題時fMRIは、身体や気分、所持品について自己参照する課題(Terasawa Y et al., Human Brain Mapping, 2013)を用い、安静時と同様に混合効果モデルを用いた統計解析を行い、QIDSの改善率と相関する領域を求めた。
結果、安静時においてはPCC/PCと腹内側及び背内側前頭前野との機能的結合性と改善率との逆相関が認められた。さらに、自己の身体ならびに気分を参照している際の島領域における脳活動と、改善率が相関することが明らかとなった。デフォルトモードネットワークにおける楔前部ないし後部帯状回と内側前頭前との機能的結合性が強い場合や、自己を参照する脳活動が低い場合には認知行動療法の効果が得られにくい可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 多様なうつ病の治療における薬物療法の役割と今後の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 18 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] fMRIを用いた抗うつ薬の治療反応予測について2014

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 雑誌名

      臨床精神薬理17巻2号 Page211-215(2014.02)

      巻: 17 ページ: 211-215

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知行動療法によるうつ病患者のメタ認知の変化について:fMRI study2016

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] うつ病性障害における安静時fMRIを用いた認知行動療法による脳機能の変化2015

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会,第37回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情制御の神経メカニズムを探る: 脳画像研究からのアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] うつはなぜ「治る」のか~症例の概念化と一般システム理論~2015

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 学会等名
      第12回日本うつ病学会総会,第15回日本認知療法学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Resting-State Functional Connectivity and Cognitive Behavioral Therapy for Major Depressive Disorders; a preliminary fMRI study2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kikuchi, et al.
    • 学会等名
      Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Hawaii, U.S.A.
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:うつ病治療における脳画像2014

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 精神科薬物療法 グッドプラクティス2015

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      新興医学出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] レジリアンス-症候学・脳科学・治療学2014

    • 著者名/発表者名
      菊地俊暁
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      金剛出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi