• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病のうつに対する新治療ー経頭蓋直流電気刺激の無作為割付対照試験

研究課題

研究課題/領域番号 26860958
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

横井 優磨  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 医員 (40626131)

研究協力者 渡辺 範雄  京都大学, 大学院医学研究科
住吉 太幹  国立精神・神経医療研究センター
中込 和幸  国立精神・神経医療研究センター
坂田 増弘  国立精神・神経医療研究センター
松田 太郎  国立精神・神経医療研究センター
松田 悠  国立精神・神経医療研究センター
成田 瑞  国立精神・神経医療研究センター
稲川 拓磨  国立精神・神経医療研究センター
安間 尚徳  国立精神・神経医療研究センター
関谷 純平  国立精神・神経医療研究センター
宮川 希  国立精神・神経医療研究センター
山本 泰輔  国立精神・神経医療研究センター
戸口 裕介  国立精神・神経医療研究センター
中嶋 愛一郎  国立精神・神経医療研究センター
松井 眞琴  国立精神・神経医療研究センター
柴岡 三智  
川上 慎太郎  
大町 佳永  
矢島 新  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード経頭蓋直流電気刺激 / アルツハイマー病 / うつ / 二重盲検 / 無作為割付試験 / 周辺症状 / 高齢者 / 老年精神医学
研究成果の概要

抑うつ症状のあるアルツハイマー型認知症患者に対し経頭蓋直流電気刺激の効果と安全性を評価する臨床試験を計画し実行した。症例数は4例と少なかったが、無作為割付にて実刺激群、偽刺激群とも安全に施行することができることが分かった。有害事象については頭皮のかゆみ、ひりひり感は実刺激群で偽刺激群より有意に多かったものの、重症度の評価で治療が必要な有害事象はなく、全てのケースで経過観察のみで問題なく研究を遂行することができた。今後は有効性についてサンプル数を引き続き増やしつつ評価を行う。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Application of transcranial direct current stimulation to psychiatric disorders: trends and perspectives2015

    • 著者名/発表者名
      Yuma Yokoi and Tomiki Sumiyoshi
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Electrophysiology

      巻: 1:10 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s40810-015-0012-x

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Transcranial Direct Current Stimulation for Depression in Alzheimer's Disease Patients - preliminary data from the ongoing randomized controlled trial2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokoi, Z. Narita, T. Inagawa, T. Otsuka, M. Shibaoka, N. Miyagawa, K. Nakagome
    • 学会等名
      2nd International Brain Stimulation Conference
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床研究の質を高めるための臨床研究教育プログラムの意義と活用2015

    • 著者名/発表者名
      横井優磨
    • 学会等名
      第45回日本神経精神薬理学会 第37回日本生物学的精神医学会 合同年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi