• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄層3次元再構成MRIによる膝関節外側半月板不安定症の画像診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26861020
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関東邦大学

研究代表者

工藤 秀康  東邦大学, 医学部, シニアレジデント (90726291)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード3T / MRI / 3D FSE / 膝関節 / 外側半月板 / 靱帯 / 損傷
研究実績の概要

近年開発され、臨床的に利用されているflip angle可変型3D FSEは、比吸収率(SAR)を抑制することを実現した非常に画期的な撮像シークエンスである。2Dシークエンスと異なり、1mm以下の薄いスライス厚での評価が可能で、3次元的な任意の断面での観察することも可能である。ここでは薄層3次元再構成MRIと呼ぶ。こうした臨床利用は撮像パラメーターの調整が難しい面もあり、臨床利用が進んでいなかった。そこで我々は、膝関節を標的とし、3T MRIを用い、flip angle可変型3D FSEの利用を考え、撮像条件の検討を行った。撮像シークエンスは3D FSE SPACEで、1mm以下のスライス厚を考え、0.6mm程度が膝関節MRIにおいて最適なスライス厚との結果を得た。撮像パラメーターを調整し、6分台まで撮像時間を短縮できた。本研究では外側半月板後方支持組織という関節内微細構造の評価が目的であるため、関節内構造を対象に脂肪抑制プロトン密度強調画像とした。膝関節MRIで3D FSEを撮像し、外側半月板自体に異常が確認されなかった症例を対象として外側半月板後方支持組織について3D FSE、それをもとに再構成された再構成像で観察した。外側半月板後方支持組織としてmeniscofemoral ligaments、popliteomeniscal fasciclesを観察した。従来の2D FSEでの描出率よりも3D FSEでのほうがいずれの構造についても描出率は高かった。3D FSEでの観察は屍体膝を用いた過去の報告と一致していた。生体での評価方法としては、従来の2Dシークエンスによる評価方法に比べ、はるかに良い結果となった。さらに外側半月板後角の逸脱した症例ではpopliteomeniscal fasciclesの破綻があることが推測される結果となった。我々が考案した3D FSEを用いた薄層3次元再構成MRIは外側半月板後方支持組織の観察に有用で、外側半月板後角逸脱では外側半月板後方支持組織の破綻が推測される結果となった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 下肢のスポーツ外傷2016

    • 著者名/発表者名
      稲岡努
    • 学会等名
      第42回C-MAC勉強会
    • 発表場所
      千葉県千葉市(千葉メディカルセンター)
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Usefulness of of thin-slice 3D MR imaging using 3D FSE sequence with variable flip angle refocusing RF pulses for assessing the popliteomeniscal fascicles of the lateral meniscus in knee MR imaging at 3T2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Odashima, Tsutomu Inaoka, Hideyasu Kudo, Tomoya Nakastuka, Rumiko Ishikawa, Noriko Kitamura, Hiroyuki Nakazawa, Koichi Nakagawa, Hitoshi Terada
    • 学会等名
      ISMRM 2016 annual meeting and exhibition
    • 発表場所
      Singapore(Republic of Singapore)
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of thin-slice 3D MR imaging using 3D FSE sequence with variable flip angle refocusing RF pulses for assessing the popliteomeniscal fascicles of the lateral meniscus in knee MR imaging at 3T2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Odashima, Tsutomu Inaoka, Hideyasu Kudo, Tomoya Nakatsuka, Rumiko Ishikawa, Shusuke Kasuya, Noriko Kitamura, Hiroyuki Nakazawa, Koichi Nakagawa, and Hitoshi Terada
    • 学会等名
      ISMRM 2016 annual meeting & exhibition
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thin-slice 3D MRIを用いた膝外側半月板後方支持組織の評価2016

    • 著者名/発表者名
      小田島正幸,稲岡努,工藤秀康,中塚智也,石川ルミ子,粕谷秀輔,北村範子,磯部公一,中川晃一,中澤博行,寺田一志
    • 学会等名
      第35回日本画像医学会
    • 発表場所
      ステーションコンファレンス東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 下肢のスポーツ外傷の画像診断2015

    • 著者名/発表者名
      稲岡努
    • 学会等名
      第15回千葉整形外科画像研究会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi