• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器がん患者に対する制御性B細胞を標的とした免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861091
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

佐瀬 善一郎  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (10468126)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードMDSC / 制御性B細胞 / 抑制性B細胞
研究成果の概要

癌患者の低比重好中球が抑制機能を有するかを検証するために癌患者PBMCを低比重および高比重に分離した。それぞれからCD15+好中球を抽出しPBMCと共培養、刺激を加え、ELISAにてINF-γを測定した。高比重・低比重好中球それぞれについて抑制実験を行った。高比重CD15+好中球との共培養ではIFN-γの産生は抑制されなかった。また低比重細胞はpurityが低く現在在purity、収量の改善を得るべく研究を継続中。胃癌標本のCD15免疫染色を行い、臨床病理学的因子と比較検討し、ly+群ではly-群に比較して有意に腫瘍中にCD15陽性細胞浸潤を認めた。今後制御性B細胞についても検討を行っていく。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi