• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄損傷後慢性疼痛モデルの脳脊髄におけるCCL21とマイクログリアの組織学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26861178
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関福井大学

研究代表者

本定 和也  福井大学, 医学部附属病院, 医員 (60634839)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードmicogilia / macrophage / CCL21 / spinal cord injury / microglia / phenotype / 脊髄損傷 / 腰膨大部 / マイクログリア
研究成果の概要

C57BL/6マウス(wild type)、pltマウス(CCL21kock-out)で胸髄圧挫損傷モデルを作成した。4,14,28日の時点で疼痛関連評価、microglia/macrophage,M1/M2極性の変化の免疫組織学的検討を行った。疼痛関連評価ではpltマウスはwild typeと比較し疼痛閾値の低下を認めた。免疫組織化学的評価ではpltマウスではwild typeと比較し、M1が減少している結果が得られた。今回の結果からCCL21の欠損では疼痛関閾値の低下とM1M2の極性変化にも影響が出る事が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] マウス脊髄損傷モデルにおける疼痛関連評価とmicroglia/macrophage phenotypeの組織学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      本定和也, 内田研造, 中嶋秀明, 竹浦直人, 髙橋藍, 坂本拓己, 北出誠
    • 学会等名
      第8回日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マウス脊髄損傷モデルにおける腰膨大部のマイクログリア活性とphenotypeの関連の組織学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      本定和也, 中嶋秀明, 渡邉修司, 竹浦直人, 髙橋藍, 内田研造
    • 学会等名
      第30回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      富山国際会議場ほか(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マウス脊髄損傷モデルにおけるCCL21とmicroglia/macrophage phenotypeの関連の組織学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      本定和也, 中嶋秀明, 渡邉修司, 坂本拓己, 髙橋藍, 北出誠, 内田研造
    • 学会等名
      第34回日本運動器移植・再生医学研究会
    • 発表場所
      ANA クラウンプラザホテル宇部(山口県宇部市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マウス脊髄損傷モデルに対する末梢性ベンゾジアゼピン受容体を用いたミクログリア活性の組織学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      本定 和也, 内田 研造, 中嶋 秀明, 渡邉 修司, 竹浦 直人, 馬場 久敏
    • 学会等名
      第29回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      鹿児島(城山観光ホテル)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi