• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨折治癒促進を目指した炭酸ガス経皮吸収療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26861190
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

岩倉 崇  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (60437473)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード炭酸ガス / 骨折治癒促進 / 大腿骨閉鎖性骨折 / 骨癒合 / 軟骨内骨化
研究成果の概要

骨折に対する炭酸ガス経皮吸収の最適な継続期間・治療間隔を、ラット大腿骨閉鎖骨折モデルを用いて検討した。継続期間の検討では、炭酸ガス経皮吸収は骨折直後から骨癒合まで継続して実施することが、骨折治癒に最も効果的である可能性が示唆された。また、治療間隔の検討では、週2回の炭酸ガス経皮吸収でも骨折治癒促進効果が認められたものの、連日の炭酸ガス経皮吸収ではより骨折治癒促進効果が優れていた。これらのことは、今後の臨床応用に際し重要な知見である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 炭酸ガスを利用した新しい偽関節治療2015

    • 著者名/発表者名
      新倉隆宏、李相亮、岩倉崇、黒坂昌弘
    • 学会等名
      第124回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会
    • 発表場所
      金沢(石川県)
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Effects of the Duration of Transcutaneous CO2 Application on the Facilitatory Effect in Rat Fracture Repair2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Iwakura, Takahiro Niikura, Sang Yang Lee, Etsuko Okumachi, Takahiro Waki, Syunsuke Takahara, Michio Arakura, Yoshitada Sakai, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    • 学会等名
      The 61th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Las Vegas (USA)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 炭酸ガス経皮吸収の継続期間が骨折治癒に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      岩倉崇、新倉隆宏、李相亮、黒田良祐、黒坂昌弘
    • 学会等名
      第28回日本創外固定・骨延長学会
    • 発表場所
      六本木ヒルズ(東京都)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 炭酸ガス経皮吸収の期間が骨折治癒促進作用に与える影響の検討2014

    • 著者名/発表者名
      岩倉崇、新倉隆宏、李相亮、堂垣佳宏、奥町悦子、脇貴洋、高原俊介、黒坂昌弘
    • 学会等名
      第40回日本骨折治療学会
    • 発表場所
      熊本市(熊本県)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi