研究課題/領域番号 |
26861215
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
今井 洸 東海大学, 医学部附属病院, 臨床助手 (60724672)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 脊髄損傷 / 再髄鞘形成 / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / アミロライド |
研究成果の概要 |
脊髄損傷後に増殖したオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)は多くが細胞死へ至る。小胞体ストレスは細胞死の一要因であり、利尿剤であるアミロライドは抑制効果がある。本研究では生存したOPCの髄鞘形成を介した脊髄再生に対する影響を検討した。ラット胸髄圧挫損傷モデルを作成し、後肢運動・感覚機能、損傷後増殖したOPCの生存・分化、髄鞘形成を評価した。アミロライドにより、後肢運動・感覚機能は改善した。また、標識OPC数、標識オリゴデンドロサイト数、髄鞘マーカー、髄鞘/軸索直径比は有意に高値であり、生存したOPCは、成熟オリゴデンドロサイトへ分化し、再髄鞘形成さらに後肢機能改善へ寄与する可能性がある。
|