• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下部尿路機能障害治療薬による膀胱血流改善の新しい視点からの検証と低活動膀胱の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 26861262
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関福井大学

研究代表者

横川 竜生  福井大学, 医学部附属病院, 医員 (60529353)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード膀胱血流 / 低活動膀胱 / 下部尿路閉塞 / 膀胱自発収縮
研究実績の概要

下部尿路閉塞(BOO)モデル動物や高血圧モデル動物で認められる各種下部尿路症状治療薬による膀胱血流の改善は薬剤の有する血管拡張作用に単に依存するのではなく、それらモデル動物においてみられる膀胱蓄尿期の不随意性膀胱収縮(non-voiding contraction, NVC)を各薬剤が抑制することが関与していることを証明すべく、α1遮断薬シロドシンをBOOラット(尿道狭窄ラット)と正常ラットに投与して膀胱血流の変化を検討した。
BOOラットではすべて膀胱内圧測定で蓄尿期にNVCを認めたが、正常ラットでは認めなかった。そして、ハロタン麻酔下・膀胱内圧10cmH2Oの条件下で膀胱内圧を持続的に測定したところ、すべてのBOOラットはNVCを示したが、正常ラットではNVCを認めなかった。
ハロタン麻酔下・膀胱内圧10cmH2Oの条件下で測定したシロドシン投与前の膀胱血流をBOOラットと正常ラットで比較すると、BOOラットの膀胱血流は正常ラットと比較して約40%に減少していた(p<0.001)。シロドシンを経静脈的に0.01 mg/kg、0.1 mg/kg投与すると、シロドシン0.01 mg/kgではBOOラット、正常ラットともに血流にほとんど変化を認めなかったが、0.1 mg/kgではBOOラットで約15%の血流の増加、正常ラットでは約5%の血流の増加を認め、BOOラットにおいてシロドシンの血流改善効果が高い傾向を認めたが、実験したラット数が十分でなかったためか有意差は認められなかった。
シロドシン0.1 mg/kgでBOOラットでNVCの抑制を認め、BOOラットで良好であったと考えられるシロドシンによる血流改善効果はNVCの抑制に一部因るものであることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Contribution of Antimuscarinics to Spontaneous Bladder Contraction in the Isolated Rat Bladder2014

    • 著者名/発表者名
      K.Nagase, H.Akino, M.Seki, R.Yokokawa, O.Yokoyama
    • 学会等名
      ICS2014
    • 発表場所
      Rio de Janeiro(Brazil)
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Location of the Desire to Void and Urinary Urgency in Male Patients with Lower Urinary Tract Symptoms2014

    • 著者名/発表者名
      H.Akino, R.Yokokawa, Y.Matsuta, H.Ito, N.Oyama, M.Nojiri, O.Yokoyama
    • 学会等名
      ICS 2014
    • 発表場所
      Rio de Janeiro(Brazil)
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞ラット摘出全膀胱の伸展に伴う膀胱内圧変化に対するfasudilの効果に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      秋野裕信, 長瀬桂子, 横川竜生, 査 新民, 松田陽介, 伊藤秀明, 青木芳隆, 大山伸幸, 横山 修
    • 学会等名
      第21回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      岡山市(岡山コンベンションセンター)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞ラット摘出全膀胱の膀胱上皮メディエータ放出量・膀胱内圧に対するレジニフェラトキシンの影響に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      横川竜生, 秋野裕信, 長瀬桂子, 横山 修
    • 学会等名
      第21回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      岡山市(岡山コンベンションセンター)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞ラットモデルにおけるmirabegronおよびBRL37344によるβ3アゴニストの膀胱機能に対する効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      横川竜生, 秋野裕信, 長瀬桂子, 横山 修
    • 学会等名
      第21回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      岡山市(岡山コンベンションセンター)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ラット摘出膀胱の自律収縮に対する抗ムスカリン薬の影響について2014

    • 著者名/発表者名
      長瀬桂子, 秋野裕信, 関 雅也, 横川竜生, 横山 修
    • 学会等名
      第21回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      岡山市(岡山コンベンションセンター)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Functional changes in the bladder wall may be involved in the pathophysiology of detrusor overactivity induced cerebral infarction in the rat2014

    • 著者名/発表者名
      R.Yokokawa, H.Akino, K.Nagase, O.Yokoyama
    • 学会等名
      AUA Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      Orland(USA)
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞に伴う排尿筋過活動におけるC線維・膀胱上皮メディエータ・膀胱自律収縮の関与2014

    • 著者名/発表者名
      横川竜生, 秋野裕信, 長瀬桂子, 査 新民, 横山 修
    • 学会等名
      第102回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] α1遮断薬が下部尿路閉塞ラットのnon-voiding contraction(NVC) を抑制する機序に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      秋野裕信, 長瀬桂子, 横川竜生, 山内寛喜, 伊藤秀明, 大山伸幸, 三輪吉司, 横山 修
    • 学会等名
      第102回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 福井大学医学部研究活動一覧

    • URL

      http://www.med.u-fukui.ac.jp/home/ufms/file/kenkyu/welcome.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi